自覚症状はなく、痛みも特にありません。この段階の虫歯は適切なブラッシングと予防処置により、再石灰化して治ります。
こちらも痛みはありませんが、放っておくと虫歯が悪化してしまう状態です。この段階の虫歯はエナメル質を削り、コンポジットレジンというプラスチックを詰めて治します。
歯根まで虫歯が進行すると、化膿し膿が溜まってしまいます。最悪なケースは、抜歯が必要となり、痛みだけではなく精神的な苦痛もともないます。抜歯後の治療方法としては、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどがあります。
予防歯科は、定期的な検診により進行前の虫歯の維持や、歯周病の一因でもある歯石の除去を行うことです。
80歳になったとき、あなたは自分の歯が何本残っていると思いますか?
現在、80歳の日本人の残存平均数は7~8本です。その原因は、虫歯、歯周病、そして歯並びです。健康な歯を維持するためには、この予防歯科が重要となってきます。
特に日本人に多い病気である歯周病に対しては、歯肉の出血や、腫れ、口臭等の症状が出る前の段階で治すことが大切です。また、ある程度進行した状態では、さらなる悪化を食い止めることが必要です。
家庭でのケアは勿論ですが、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、いつまでも健康で素敵な歯を維持しましょう。
PMTCとは、ご自身で毎日行うブラッシングでは落ちない歯の汚れを歯医者さんで、専用機器を用いて研磨、清掃、予防を行い、歯をキレイにクリーニングをすることです。
毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまう箇所や、歯ブラシでは磨くことが難しい歯周ポケット内の歯根の箇所もキレイに磨きあげ、汚れを除去します。
※専用タブレットを使用して行います。
細菌性のバイオフィルムを破壊し、プラークを除去し、再付着を防ぎます。また歯の表面(エナメル質)のカルシウムの補給を助けます。
喫煙や、カフェイン摂取などにより沈着した色素を取り除き、光沢のある本来の歯面に回復します。また汚れの付着をさせにくくします。
普段のブラッシングでは除去することが難しい、歯の表面から歯肉縁上下のプラークを除去することにより、歯肉の状態を改善します。また歯肉が引き締まってきますので、歯周病、歯肉炎の予防にも繋がります。
治療が気持ちいい。口臭が気になる方は、是非イメージアップになります。